JOURNAL 特集
スローケットのある暮らし

部屋にひとつ取り入れるだけで、いつもの空間がぐっと洗練される。それが「スローケット」の魅力です。
ベッドやソファにふわりとかけるだけで、インテリアに奥行きと表情が生まれるこの一枚。DETAILのスローケットは、そんな日常の“彩り”を美しく演出できるよう生まれました。見た目の美しさと実用性、その両方を求める方にこそ手に取っていただきたい一品です。
スローケットの柄は個性豊かな8パターン。一部のパターンを厳選して取り扱いのショップ様も多いですが、DETAIL ONLINE STOREならその全てをラインナップ。多彩なモチーフの中から自分だけのお気に入りを見つけてください。
スローケットとは






「スロー(throw)」と「ブランケット(blanket)」を組み合わせた造語。
スローとは、ベッドやソファにかけて使う薄手の大判ファブリックのこと。ブランケットのように身体を暖める機能を持ちながらも、最大の特長はその「装飾性」。
無機質になりがちな家具や空間を、やさしく包み込み、視覚的にも感覚的にも、居心地の良さを引き上げてくれます。DETAILでは、このスローに「機能」と「美」を兼ね備えたアイテムに仕上げました。
デザイン性と触り心地、扱いやすさ。
どれも、妥協せずに。
Scene 1
ひざ掛け・ブランケットとして

冷房の効いた夏の室内や、寒暖差の激しい季節の変わり目。そんな時にも、スローケットが活躍します。
ほどよい厚みで空気を含み、肌に触れた時の柔らかさが心地よい。コットンとポリエステルを合わせた生地で通年で使えるちょうど良いバランス感が、手放せなくなる理由のひとつです。
120 × 146cmと大判なので、ひざ掛けや肩から羽織ったり、ソファで横になる際のケットとしても。
自宅やオフィスの空間はもちろん、車内など移動中でもそっと寄り添う存在感。あなたのライフスタイルに溶け込んでくれます。


Scene 2
ソファスローで模様替え気分を楽しむ

ソファにかけるだけで部屋の雰囲気をガラリと変えてくれるソファスローは、まるで「動かせる壁紙」。
大胆な柄や落ち着いたカラーリングのパターンまで揃っているので、季節ごとに雰囲気を変えたいときも暮らしに取り入れやすく、コストも最小限。
さらに、子どもやペットによるソファの汚れ防止にも役立ちます。DETAILのスローケットは洗濯機OKのポリエステル ✕ コットン混紡。清潔さと快適さ、どちらも叶えてくれます。


Scene 3
ベッドスローで寝室にホテルライクな非日常を

ホテルのベッドでよく見かける、足元にかけられた一枚の布。それが「ベッドスロー」です。本来は靴のまま横になっても寝具が汚れないようにという実用的な役割ですが、日本では装飾性が主役に。
この一枚をベッドに掛けるだけで、驚くほど印象が変わります。シンプルな寝室が、まるで海外のホテルのように洗練され、朝起きるたびにちょっと嬉しくなる。そんな変化を、ぜひ体感してください。

Scene 4
敷物やタペストリーとして、”見せる”使い方も

DETAILのスローケットは、メキシコ・オアハカの色彩や伝統モチーフにインスパイアされた独自デザイン。
その魅力を最大限に活かすなら、ラグとして床に柄を広げて。約120×150cmと大判だからこそソファに合わせて敷いたり、お子さんのプレイマットとしても。また、キャンプサイトでも大活躍。テントの中に敷くだけで、そこが自分らしい“くつろぎの空間”へと早変わりします。
壁に飾ってタペストリーとしてもおすすめ。大きなアートを飾るような感覚で、部屋に奥行きとストーリーを加えてくれます。


自由な発想で
あなただけのスローケットの楽しみ方を

スローケットは、決まった使い方があるようで、実はとても自由。
掛ける
敷く
包まる
飾る
ひとつで何役もこなすからこそ、あなたのライフスタイルに合わせて“ちょうど良い距離感”で寄り添ってくれます。
色味は空間に自然に溶け込む落ち着いたトーン、素材は肌触り良く扱いやすく、大判でも気軽に取り入れられる。
日々の暮らしに、ちょっとした変化とときめきを。DETAILlのスローケットで、空間も気分も心地よく整えてみませんか?
LINEUP
※画像はお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございますのでご了承ください。