JOURNAL 特集
DETAILスタッフの愛用品 VOL.6

雑貨好きが集まるDETAILのスタッフたち。そういえば自宅やオフィスではいったい何を使っているのだろう?
スタッフたちに愛用品を聞いてみたシリーズが久しぶりに帰ってきました。実際に使っているからこそわかる、リアルな使い勝手やコメントを是非参考にされてください。それでは第6弾です。

Wさん(貿易部)

繊細に見えますが、一度にたくさん沸かせて、注ぎ口部分が太くて短いので洗うのも簡単でとても使いやすいガラスケトル。
沸騰する様子が見えるのが楽しくてお気に入り。
ガラスなので家やキッチンの雰囲気を選ばず、出しっぱなしでも可愛いです。

Kさん(業務部)

この長方形の形とシンプルなデザインが気に入り、
晩酌のつまみ用に購入したものの、子どもの食卓で大活躍。
朝はパン(写真)、昼はおにぎり、そしておやつタイムにはお菓子のプレートに早変わり。サイズ感が本当に丁度良い。
ただし、子どもにとられているので、いまだ私自身は使えておりません。。。

Iさん(営業部)

引越してしばらく経って、ふと気づいたのが壁面の寂しさ。そこで取り入れたのがこのEmits Timeでした。
サイズも大きくインパクトもあるデザインですが時間も見やすく、見た目より実は軽くて◯。なんといっても壁面に吊るだけで部屋のオシャレ感をぐっと演出できるので助かっています☆

Hさん(商品管理部)

家やキャンプでコーヒーを淹れるのに愛用しています。
ゴールド、シルバーの2色展開ですが、他のキッチン用品に馴染みそうなシルバーを選んでみました。デザインもギミックもとても気に入ってます。
引っ張るだけでサッと立ち上がり、収納時は折りたたんでコンパクトになるので、外に持ち出してピクニックなんかでも活躍してくれそうです。

Kさん(品質管理部)

小学生の息子の、普段使わないピアニカや習字道具などの「使う時になってどこに仕舞ったっけ問題」に終止符を打つべく、発売が決まってからずっと狙っていた”THOR Stacking Shelf Container”。
社内では「シェルコン」の愛称で呼ばれているこのアイテム、片付けが苦手な私にはとりあえずここに入れておけば良いという安心感があります…笑
そんな血を引く息子は忘れ物が多いのですが、ここに何か残っていればそれは忘れ物、とパッと見でわかるように、上段には学校に持っていく物だけを置くように決めた結果、狙い通り忘れ物が無事減りました!
ただ先日、水筒を用意するのを私が忘れてしまいました…